安心かつ的確に人生のライフエンデイング・ステージ(終活)を行えるようライフエンデイング・ステージの各専門家(税理士・弁護士・司法書士・行政書士・ファイナンシャルプランナー等)及び各専門業者(葬儀関係・介護関係・医療関係)と連携し、終活相談者のライフエンデイング・ステージ問題に対し、エンデイングノートの指導をはじめとする個々の相談者の実態に的確に対応できる終活に特化した専門家である。
終活士は、相談者ひとりひとりの終活問題を助言と指導により問題解決を目指します。
- ・エンデインノートの選び方、書き方の助言と指導
- ・医療・介護・終末医療・尊厳死の助言、問題解決の助言と指導
- ・葬儀・お墓・死後の整理の助言と指導
- ・相続・生前贈与・遺言・成年後見の問題可決への助言と指導

終活士の認定登録資格は下記のいずれかを満たすことで終活士として認定されます。
1.日本終活士協会が開催する終活士資格試験に合格された後に、日本終活士協会の認定会員として登録することで終活士として認定されます。
2.日本終活士協会の企画する終活士養成スクール東京校を受講修了された場合には、終活士として認定されます。
- 1.終活士の呼称使用承認
- 2.終活士資格認定証の発行
- 3.相続専門情報誌「終活士ジャーナル」定期購読
- 4.終活士スキルアップ講座優待受講
- 5.会員の情報連絡会・交流会の参加(年2回)
終活士養成スクール受講 日程
◆第14期終活士養成スクール・Web配信講座 全4日間18時間
開催日 | ◆Web配信講座 2017年4月6日(土)7日(日)13日(土)14日(日)全4日間 全18時間Web配信 毎日4時間配信毎回10時~ ◆カリキュラム 終活士とは何か・終活リテラシー エンディングノートの書き方 認知症と介護保険・成年後見制度 医療・終末医療・看取り・尊厳死 終活における不動産問題と終の棲家 相続と生前贈与・相続税と贈与税 公的年金制度・健康保険 葬送の歴史と墓地・宗教の歴史 終活士®の使命とビジネス展開 ◆Web配信受講後、確認レポート提出をいただき登録後『終活士』として認定されます。認定登録カードは写真入り。登録年会費10,000円。。※毎日4時間配信×4日 全4日間 計16時間 ※配信日以降は以後いつでも視聴可(5月末まで配信) ※スマホ・iPad・PC対応 ※配信視聴にはGoogle アカウントが必要です。 ◆受講料 一般料金96,400円(年会費10,000円含む・税込) 認定相続士優待価格53,200円(年会費10,000円含む・税込) |
---|
◆第13期終活士養成スクール・Web配信講座 全4日間16時間
開催日 | ◆Web配信講座 2018年4月7日(土)8日(日)14日(土)15日(日)全4日間 全18時間Web配信 毎日4時間配信毎回10時~ ◆カリキュラム 終活士とは何か・終活リテラシー エンディングノートの書き方 認知症と介護保険・成年後見制度 医療・終末医療・看取り・尊厳死 終活における不動産問題と終の棲家 相続と生前贈与・相続税と贈与税 公的年金制度・健康保険 葬送の歴史と墓地・宗教の歴史 終活士®の使命とビジネス展開 ◆Web配信受講後、確認レポート提出をいただき登録後『終活士』として認定されます。認定登録カードは写真入り。登録年会費10,000円。。※毎日4時間配信×4日 全4日間 計16時間 ※配信日以降は以後いつでも視聴可(5月末まで配信) ※スマホ・iPad・PC対応 ※配信視聴にはGoogle アカウントが必要です。 ◆受講料 一般料金96,400円(年会費10,000円含む・税込) 認定相続士優待価格53,200円(年会費10,000円含む・税込) |
---|
◆第12期終活士養成スクール・Web配信講座 全3日間18時間
開催日 | ◆Web配信講座 2017年6月10日(土)17日(土)24日(土)全3日間 全18時間Web配信 毎日6時間配信毎回10時~ ◆カリキュラム 終活士とは何か・終活リテラシー エンディングノートの書き方 認知症と介護保険・成年後見制度 医療・終末医療・看取り・尊厳死 終活における不動産問題と終の棲家 相続と生前贈与・相続税と贈与税 公的年金制度・健康保険 葬送の歴史と墓地・宗教の歴史 終活士®の使命とビジネス展開 ◆Web配信受講後、確認レポート提出をいただき登録後『終活士』として認定されます。認定登録カードは写真入り。登録年会費10,000円 ※配信日以降は以後いつでも視聴可(3月末まで配信) ※スマホ・iPad・PC対応 ※配信視聴にはGoogle アカウントが必要です。 ◆受講料 一般料金96,400円(初年度年会費10,000円含む・税込) 認定相続士優待価格53,200円(初年度年会費10,000円含む・税込) |
---|
◆第11期終活士養成スクール・Web配信講座 全4日間18時間
開催日 | ◆Web配信講座 2017年4月8日(土)9日(日)15日(土)16日(日)全4日間 全18時間Web配信 毎日4時間配信毎回10時~ ◆カリキュラム 終活士とは何か・終活リテラシー エンディングノートの書き方 認知症と介護保険・成年後見制度 医療・終末医療・看取り・尊厳死 終活における不動産問題と終の棲家 相続と生前贈与・相続税と贈与税 公的年金制度・健康保険 葬送の歴史と墓地・宗教の歴史 終活士®の使命とビジネス展開 ◆Web配信受講後、確認レポート提出をいただき登録後『終活士』として認定されます。認定登録カードは写真入り。登録年会費10,000円。。※毎日4時間配信×4日 全4日間 計16時間 ※配信日以降は以後いつでも視聴可(3月末まで配信) ※スマホ・iPad・PC対応 ※配信視聴にはGoogle アカウントが必要です。 ◆受講料 一般料金96,400円(年会費10,000円含む・税込) 認定相続士優待価格53,200円(年会費10,000円含む・税込) |
---|
◆第10期終活士養成スクール・Web配信講座 全4日間16時間
開催日 | 【Web配信講座】2017年2月4日(土)5日(日)11日(土)12(日(日)全4日間16時間Web配信毎日4時間配信 配信時間 毎回10時~ ※配信視聴にはGoogle アカウントが必要です。
|
---|
第9回終活士養成スクール スクール・Web配信講座 全6日間 16時間
開催日 | 【Web配信日】2016年12月10日(土)11日(日)毎日4時間配信+12日(月)~15日(木)毎日2時間配信 全6日間 16時間※配信日以降は以後いつでも視聴可(12月末まで配信)。【受講料】97,200円(税込) |
---|
終活士資格試験 日程
第3回終活士資格試験 東京会場 試験終了しました
受付期間 | しばらくお待ちください |
---|---|
試験日 | 2017年度 |
第2回終活士資格試験 東京会場 試験終了しました
受付期間 | 2016年9月1日(木)~10月15日(土) |
---|---|
試験日 | 2016年11月6日( 日) |
第1回終活士資格試験 東京会場 試験終了しました
受付期間 | 2015年9月12(土)~2015年10月15日(木) |
---|---|
試験日 | 2015年11月1日(日 ) |